Information
メ~テレ「反転の光」で紹介されました
2017年10月29日にオンエアされたメ~テレの番組「反転の光」で馬印の筆タッチについて放映されました(株式会社TOP様提供)。筆タッチ開発のきっかけ等が紹介されています。是非ご覧ください。
SAKAE HALLOWEEN 2017サカエハロウィンに参加致します
SAKAE HALLOWEEN 2017サカエハロウィン に参加致します
日時10/28(土)29日(日) 10:00~
名古屋パルコ西館正面入口近に、かぼちゃの形の黒板を用意しております
お子様に自由に絵を描いていただけます
是非馬印のスペースまでお越しください
SAKAE HALLOWEEN公式HP http://sakae-halloween.com/
「京都アートめっせ」弊社ブースにお立ち寄り頂き、誠に有難うございました
10/14(土)~10/15(日)
今年は弊社と日本己書道場がコラボ出展し、弊社商品の体験コーナーや己書道師範によるワークショップ、「筆タッチ」を使ったパフォーマンスを行ない、大盛況となりました。お立ち寄りいただき誠にありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第12回 京都アートめっせに出展致します
第12回 京都アートめっせに出展致します
今年は、弊社と 日本己書道場 が同ブースにて出展いたします。馬印商品の体験コーナーや己書のワークショップ、「筆タッチ」を使ったパフォーマンスを予定しています。
ぜひ弊社ブースへお越しください。
第12回 京都アートめっせ HP
開催期間10/14(土)/10/15(日) 9:30~16:30
https://kyoto-art-messe.wixsite.com/art-messe
臨時休業のお知らせ
お客様各位(お取引先様各位)
拝啓 平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。
さて、このたび、誠に勝手ながら創立記念日ため、下記のとおり臨時休業とさせていただきます。
当日は大変ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
敬具
1.臨時休業日 2017年9月6日(水)
なお翌日 9月7日(木)より通常通り営業いたします。
以上
夏季休暇のお知らせ
夏季休暇のお知らせ
誠に勝手ながら、弊社では夏季休暇を下記の通り取らせていただきます。
期間中は大変ご不便おかけいたしますが、
何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
平成29年8月11日(金)~平成29年8月15日(火)
「ISOT2017」弊社ブースにお立ち寄り頂き、誠に有難うございました
第28回 国際文具・紙製品展(ISOT)に出展致します
馬印は第28回 国際文具・紙製品展(ISOT)に出展致します。
今回はご要望の多かったキッズ用透明ボードや、人気のミラーボードキッズ、筆タッチ、筆タッチ書道用ボードなどを展示致します。
POPゲルチョークのためし書きコーナーもご用意しております。ぜひ弊社ブースへお越しください。
ブースNO.はE14-27となります。
会期: | 2017年7月5日(水)~7月7日(金) 10:00~18:00(最終日のみ17:00終了) |
---|---|
会場: | 東京ビッグサイト 東ホール |
第28回 国際文具・紙製品点(ISOT)HP
http://www.isot.jp/Home/
ご来場ありがとうございました
教育ITソリューションEXPO(EDIX)に参加します
馬印は今年も教育ITソリューションEXPO(EDIX)に参加しております。
会場:東京ビッグサイト
会期:2017年5月17日(水)~19日(金)
10:00~18:00
ブース番号は、ICT機器ゾーンの21-001です
電動昇降式電子黒板スタンド、セイフティスライダーレール、透明ボード、筆タッチなどを展示しております。
是非弊社ブースにお越しください
EDIX公式HP
http://www.edix-expo.jp
馬印公式HP
https://www.uma-jirushi.co.jp
ゴールデンウィーク期間中の営業について
ゴールデンウィーク期間中の営業について
誠に勝手ながら下記の通り、ゴールデンウイーク休業とさせていただきますので、宜しくお願い申し上げます。
【休業日】 平成29年5月3日(水)~ 5月7日 (日)
BCP防災訓練を実施致しました
4月14日、馬印はBCP防災訓練を実施致しました。
BCP(事業継続計画)とは、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、損害を最小限にとどめつつ、事業の継続、早期復旧を可能とする計画のことです。
その一環として、馬印では消防署の方をお招きして防災訓練を実施致しました。
また、4月14日は1年前、熊本地震が発生した日でもあります。
熊本地震を忘れず、その教訓を生かし、今後もBCPを継続に努めてまいります。
「筆タッチ朱インキ」発売のお知らせ
お待たせ致しました。 かねてより多くのご要望をいただいておりました、筆タッチの朱インキがついに発売となりました。
黒いインキで書いた文字の隣に、お手本を朱インキを書くことができるようになりました。ホワイトボードでの書写の授業が、ぐっと充実したものになり授業の幅も広がります。3月1日から受注を開始しております。
〔使用上のご注意〕 黒インキの上に朱インキの重ね書きはできません。また、筆、パレットは黒インキとは別のものをご使用ください。
「レジリエンス認証」を取得しました
株式会社馬印(本社:愛知県名古屋市、社長:加藤泰稔)は、2016年12月27日、国土強靭化の趣旨に賛同し、事業継続に関する取り組みを積極的に行っている事業者として一般財団法人レジリエンスジャパン推進協議会より「レジリエンス認証」を取得(認証・登録番号:E0000009)しました。
「レジリエンス認証」とは、「一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会」が、「国土強靭化貢献団体の認証に関するガイドライン」に基づいて行う「国土強靭化貢献団体認証」です。
「国土強靭化貢献団体の認証に関するガイドライン」とは、政府の内閣官房国土強靭化推進室では平成28年2月に制定した『国土強靱化の趣旨に賛同し、事業継続に関する取組を積極的に行っている事業者を「国土強靱化貢献団体」として認証する制度を創設するため』のガイドラインです。
また、「一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会」は上記「国土強靭化貢献団体の認証に関するガイドライン」が規定する「認証組織の要件」に適合する旨の確認を受けた協議会です。
馬印では2014年6月より、南海トラフ巨大地震を想定し、名古屋本社ほか各拠点にてBCP(事業継続計画)の策定に取り組み、導入からの定期的な見直し、教育・訓練の実施等、災害時における事業継続体制の強化に努めてまいりました。
この度これらの取組みが評価され、「レジリエンス認証」の取得に至りました。認証取得した団体はこれまで64団体となりますが、同業界においてレジリエンス認証を取得したのは馬印が初めてとなります。
馬印では今後も事業継続への取り組み、早期復旧への取り組みを積極的に推進し、大規模災害の被害を最小限にとどめ、お客様への製品の供給責任を果たしていくとともに、災害時に各拠点において、その地域の復旧に積極的に貢献してまいります。
新年のご挨拶を申し上げます
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。